▲
by nazucollon
| 2018-04-22 05:53
| ぶらり散歩
|
Comments(0)
大阪の造幣局の桜。
ソメイヨシノの後に咲く桜、珍しい種類のものも多く、
桜の見納めにふさわしい場所ではないかな。
桜の通り抜けとして一般公開されている期間が4/11から1週間ほど。
夜はライトアップもするようで
毎年、混雑するようです。
この期間の前にも混雑を避けて入ることができる
ということを昨年知って
4/7行ってきました。
いやー、みんな知っているものですね。
かなりの人出で入場に少し並びました。
外国人のツアーの方も多かったのは
今年の早い桜に予定変更したのかもしれません。
4/7といえば、昨年はこのあたりどこも満開の時期でしたから。










■
[PR]
▲
by nazucollon
| 2018-04-19 21:58
| 大阪
|
Comments(2)
ここ数年、毎年みている京都、高瀬川の桜。
かつては物流用の運河として作られた人工の川ですが、
その両側の桜並木が京都の街を彩る時期
とても美しく大好きな桜スポットです。
この場所はなんとか残っていたけど
あとはずいぶん散ってしまっていました。
それでも撮らずにはいられない桜風景。
でもね、
散った後のお楽しみ♪がありました。
はっぴを着てる方がなぜ川に入っているかというと




■
[PR]
▲
by nazucollon
| 2018-04-18 04:48
| 京都
|
Comments(0)
空から降り注ぐ桜シャワー
(よくあるフレーズですが。。。)
二条城の紅枝垂れ桜。
並木になっていて
その広大さと美しさに圧倒されます。
ひとつひとつ小さなお花が
爽やかティスティー♪
I FEEL COKE~♪
1987年のCMソングを歌いながら
ググッと飲みました。
暑い日だったので炭酸が美味しい~
■
[PR]
▲
by nazucollon
| 2018-04-15 21:15
| 京都
|
Comments(0)
桜の下でたくさんの屋台から自分で選んだものを
黙々と食べていた姉妹。
そのうち
お姉ちゃんのポテトが欲しくなった妹。
お口をあ~ん♪
あら、この顔は?
( *´艸`) ザンネンダッタネ
このあとは仲良く一緒に食べていましたよ。
私にもたくさんくれました。
奈良の藤原宮跡を訪れたあと
偶然近くにいるという妹家族と合流。
姪っ子たちとお花見に行ったのは高田川沿いの桜並木。
屋台もでていてたいへんな賑わいでした。
■
[PR]
▲
by nazucollon
| 2018-04-15 01:49
| 奈良
|
Comments(0)
▲
by nazucollon
| 2018-04-13 05:56
| 奈良
|
Comments(0)
3/31 なずなと一緒に桜咲く奈良へ。
満開の桜を眺めながら歩いてゆくと
この日の目的地が見えてきました。
わぁ~♡
奈良の山々の前に広がる春色の光景
ワクワク、ウキウキでスキップしながら~♪
は、いい歳した大人なのでこらえて
、
心躍らせ少し足早に近づくと~
広がっていたのは
夢のような光景でした。
なずなも久々のこのお顔(^-^)
暑いぐらいの日だったもんね。
奈良、橿原市の藤原宮跡。
あまりに素敵な景色に興奮して
たくさん写真を撮ったので
パート2へと続きま~す。
■
[PR]
▲
by nazucollon
| 2018-04-12 07:03
| 奈良
|
Comments(0)
▲
by nazucollon
| 2018-04-10 06:39
| ぶらり散歩
|
Comments(0)
夕方の和やかなショッピングモールの中庭。
桜の木の下でお話も弾みますね。
皆さんが眺めている桜は
こんなに満開
どっしりなんです~(^◇^)
ここはお店の営業前の朝でも通り抜けできるとのことで
翌朝に再訪問。
平日3日連続の朝活、お花見となりました。
今年は桜満開時が晴天だったおかげで
朝から忙しく動き回ることとなりました。
といってもここはご近所で。
桜は名所でないところでも十分楽しめますからね。








3/29.3/30
■
[PR]
▲
by nazucollon
| 2018-04-09 07:00
| 兵庫
|
Comments(0)
人気のお花見スポット
夙川の河川敷の桜並木。
お昼時や休日前の夜は
お花見客でいっぱいになるようですが
この日はお天気の良い平日の朝。
人もまばらで、清々しい空気流れています。
平日の朝、ということで
仕事前の朝活お花見です。
川の真ん中に立てば
両サイドから注ぎ込む桜
見事に満開
朝の光が当たって綺麗です。
穏やかな川に映りこむ桜。




■
[PR]
▲
by nazucollon
| 2018-04-08 07:53
| 兵庫
|
Comments(0)